【マインドフルネス瞑想】ストレス・うつ病と戦う新たなツール‼

【※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

こんにちは。


日々の生活で、心をすり減らしていませんか?



ストレスを溜め込みすぎたり、職場や学校での対人関係で悩みすぎて、
メンタルが落ち込んでしまっていませんか?



もしも、そのような状態でしたら、
辛さを和らげられる方法があります。



今回は、わたしたちの心と体の健康に非常に有益なテーマ、
マインドフルネス瞑想についてお話ししたいと思います。

マインドフルネス瞑想とは、
自分の心と体の状態に意識的に注意を向ける瞑想の形式の一つです。



これは、自分の感情や思考、体の感覚に対する認識を高めることで、
わたしたちが、日々の生活の中で経験するストレスや不安・悩み・うつ病のような感じ
といった心の問題に対処するのに役立つとされています。


より穏やかで平和な心を持つための手段となります。

目次

マインドフルネス瞑想がうつ病とどう関連しているのか?

うつ病は、気分が落ち込み、活動量が減少する病気です。



ひどい症状だと、他者との関わりを拒み、
引きこもってしまうこともあります。



うつ病は、深刻な心の病で、
患者さんは慢性的な落ち込み・悲しみ、無気力。



喜びや興奮を感じる能力の喪失など、
さまざまな症状に苦しむことがあります。



このような症状は、日常生活にも大きな影響を及ぼします。




仕事や学校、家庭生活など、
さまざまな面で困難を引き起こす可能性があります。



心の病は、他人に頼れない人や、
1人で頑張りすぎてしまう人が、
心の病になりやすいとも聞きます。

マインドフルネス瞑想は、
うつ病の症状を軽減するのに役立つという研究結果が出ています。




これは、マインドフルネス瞑想が、
自分の感情や思考をコントロールするのではなく、
それらを客観的に観察する能力を養うことで、
うつ病の症状を軽減するのに役立つと考えられています。


注意してほしいこと

瞑想は痛みや苦しみを取り除き、
気分を良くしてくれたり、気持ちよくなると思っているのは間違いです。

瞑想中に過去の苦い・辛かった記憶に刺激を受けてしまい、
うつ病の人はネガティブに陥ってしまうこともありますので、
そんな時は、無理をしないで瞑想を中断してください。


瞑想は必ずしも良いことばかりの思考に意識が向く訳ではありません。



自分の中にある辛さや苦しみ・痛みにも向き合わなければならないのです。




それを俯瞰して観察し、
嫌なことも不快なことも広い心で受け入れるのも瞑想の練習なのです。



人は1日に6万回もの思考を脳内で巡らせています。




その約7割がネガティブな思考とも言われています。



そのネガティブ思考をネガティブと捉えないように、
どんな状況でも受け入れて理解し、自分自身と向き合い、
前向きなことへと違った見方をしたり、思いやりの精神が強くなっていけば、
穏やかな心が自然と身についてることでしょう。




マインドフルネス瞑想の具体的な方法は?

では、具体的にマインドフルネス瞑想を行うにはどうすればよいのでしょうか?

まず、静かな場所を見つけ、1人きりになれる空間が良いでしょう。
椅子に座ったり、あぐらの姿勢で座ったり、
横になったりしてリラックスします。
(オススメはまだ家族が寝ている時間帯。)



次に、ゆっくりと深呼吸を繰り返し、空気の流れと身体の動き、
呼吸に意識を集中します。



思考が浮かんできたら、それを無視するのではなく、
ただそこにある「今ここ」を認識し、
思考を手放し、それから自分の呼吸に意識を戻しましょう。



意識が呼吸から、別の思考に移り変わりしだしたら、呼吸に意識を戻す。



ただ、これを繰り返すことで、
現在の瞬間「今ここ」に集中する能力が高まります。



これは、自分の心と体の状態に意識的に注意を向けるためのステップです。

次に、自分の感情や思考、体の感覚に注意を向けます。

これらの感覚に対する認識を高めることで、
自分の心と体の状態をより深く理解することができます。

マインドフルネス瞑想の効果とは?

マインドフルネス瞑想を行うと、
自分の感情や思考、体の感覚に対する認識が高まります。


自分の心と体の状態をより深く理解し、
それに対応する方法を見つけることができます。


マインドフルネスは一晩でマスターできるような
小手先のテクニック的なものではありません。


それは1日2回、もしくは1回の瞑想を朝と晩に、
1回30分以内の練習と時間を必要とします。



習慣化できてしまえば、
その努力はより穏やかで平和な心という形で報われるでしょう。



それがあなたの心と体の健康にどのように影響するか、
自分自身で確かめてみてください。



これは、マインドフルネス瞑想が、自分の感情や思考に対する認識を高め、
それらを客観的に観察する能力を養うことで
これらの問題を軽減するのに役立つからです。

マインドフルネス瞑想についての基本的な情報をお伝えしました。

ストレスや不安症・睡眠障害・うつ病と戦う新たなツールとして、
ぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いいたします。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイクが好きな、40代のオヤジです。

令和5年度に自営業(建築・バイク)を廃業してしまいました。

また、同時期に治らない病がみつかり、メンタルはドン底...

でも、ぽっくり逝かずに余命があることに感謝しています。

この病にかかるまでは、
自分の「死」につて真剣に向き合うことをしてきませんでした。


わたしをドン底から救ってくれたのは子供たちの存在と、
1冊の本との出会いでした。

不良少年がそのまま大人になったわたしには、
マンガ・雑誌・小説・以外の本を読むことなど無縁でした。


わたしを救ってくれた本を読み終えたときには涙が溢れ出ていました...


その日から、
わたしの見る世界は変わってしまいました。



毎日、「今ここを生きる」マインドフルネス瞑想を習慣にしています。


心理学とマインドフルネス瞑想の観点から、
自分の人生に悩んでいる人・困っている人・副業・好きなことを仕事にしていきたい人を、
個別にサポートをする相談をしています。



わたしの経験が、
誰かの救いになればと思っています。

目次